ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

金丸 通世

このブログの担当は、『金丸 通世』です。是非、お楽しみ下さい!

フランス館 EXPO2025

2025年06月24日

ウェーブ西宮の金丸です

梅雨に入ると、いつあけるのかが気になってしょうがない今日この頃、
皆様、お変わりありませんか?

前回のブログの続き、今回はフランス館。

フランスパビリオンのテーマは「愛の讃歌」
正直、事前に何のパビリオンにしようか調べていた時に
記憶に残っていたのはこれだけの状態でフランス館へ。

 → と → 
    Louis Vuitton                Dior
目を引く展示が多い・・・Celineの輪島塗りは人が多くて写真は断念。


最後に 「なんで? しめ縄?」と疑問に思い、帰ってから調べたのがコチラ 
 → ? → 
ノートルダム大聖堂と首里城        モンサンミッシェルと厳島神社

調べたことを引用・・・
2019年4月にノートルダム大聖堂が、同年10月に首里城が火災に遭い、(同じ年だったんですね)
消失という共通の出来事をテーマに、デジタル技術を用いたインスタレーション展示。
文化遺産の喪失と再生というテーマを通じて、来場者に未来へのビジョンを提案する・・・ほぉ~
ノートルダム大聖堂は2024年12月にほぼ修復完了、首里城の正殿は2026年秋に完成予定

もう一つ調べたのを まとめると・・・
モン・サン=ミッシェル市と厳島神社(廿日市市)
海に浮かぶ世界遺産、信仰の地としての長い歴史を持つ、観光友好都市。
干き潮・満ち潮で歩いて渡れたり、海に浮かんだりしか知らなかった~
廿日市市のポスターの画像がすごく素敵です💙

廿日市市のHPの中に 景観を取り戻した修復事業
モンサンミッシェルは陸から島に掛けられた堤防によって湾内に砂が滞留し、
将来的に海に囲まれる事がなくなってしまうという危機にあり、
2014年に堤防を撤去し現在の新しい橋が架けられ、景観を回復とありました。

厳島神社も五重塔の保存修理工事は2027年10月完了予定なんですね~

フランス館のパビリオンを調べると
日本に伝わる互いの小指が見えない魔法の糸で結ばれているという「赤い糸の伝説」。
この赤い糸を通じて、「自分への愛」、「他者への愛」、「自然への愛」といった
様々な「愛」に導かれる新しい未来のビジョンを提案します。
・・・・分からないなりに、あ~こういうことなのかな?と、腑に落ちました。

行く前に調べていったら、見方が変わったかもしれません。

EXPO2025 大阪に行ってきました

2025年06月06日

ウェーブ西宮の金丸です

近畿地方は来週あたりに梅雨入りのようですね~

5月29日、曇天の中、EXPO2025大阪へ雨女の妹と行ってきました(^^)/
予約はせず自由入場のみ それぞれ 30~90分並んで~
 → →  → →  
    大屋根リング             フランス館              カタール館
  コレは並んでません      モンサンミッシェルと厳島神社(観光友好都市)  デザインが隈研吾建築都市設計事務所
エスカレーターがあります         海に浮かぶ世界遺産          とても目を引きます
 → →  → → 
  インド館(BHARAT)           オーストラリア館              韓国
 バーラトはヒンドゥ語でインド         皆さん「獣臭がする」と          声の録音で手間取り
 飯田グループホールディングス×大阪公立大学「ミャクミャクを探せ」に夢中になりました

以上 6つのパビリオンを見てきました。
展示とパネルが多く、中では電子マネー、SDGsで紙の地図は無くスマホ。
予約なしで入場可能なパビリオンMAPだけA3サイズで印刷して持っていきました。
パビリオンも入り口のQRコードを読み取りそれで説明を読む・聞く。
もし皆様が行かれる時は、モバイルバッテリーを持っていかれた方が
いいですよ~。私は途中、充電もしましたが、帰りには7%でした。

自宅の最寄り駅で晩御飯を食べ、帰宅したのは 0時40分。
万歩計は23,974歩でした。

イタリア・バチカン、オランダ、赤十字、シグネチャーゾーン、ガンダム、NTT、三菱、Pasona、
住友、電力、日本館は完全予約なので、もし機会があれば1つくらいは
予約して行ってみたいです。

次回のブログではパビリオンの中で撮った写真をアップと思ってましたが、
社内で他にも行く人がいるようなので、このあたりで・・・


植え替えNo.9

2025年05月11日

ウェーブ西宮の金丸です

皆様 ゴールデンウィークは満喫しましたか❓

私は3日~5日にお休みを頂いたのですが、近場をウロウロ👣
さすがにGWの EXPO 2025は 混んでると思い 断念”(-“”-)”

ブログネタが本当になかったので植え替えNo.9をご紹介
2024年11月に購入(2024年12月1日のブログ)した寄せ植えの花が
終わってしまったので 初めて寄せ植えにチャレンジしました

 → これが → 
カラーリーフ:両サイドはヒューケラ、中央はダークデビー、前はジニア
プランターのサイズがもっと大きいと思っていたのですが、意外と小さく
すでにギュンギュン(>_<) 育ったらどうなるのか とても心配です
前回の寄せ植えの花が少し残っていたので 花壇の方に植えてみました。


そして紫陽花のラグランジア シャンデリーニが冬越し、萌芽しました♬
 3/26 → 4/25 
ただ葉の色が気になります
このまま うまく咲いてくれるといいのですが・・・


咲くと言えば🌷ペギーワンダーは 最後はここまでひらきました♪

葉が無ければチューリップには見えませんね~


次回のブログではEXPO 2025の報告ができますように・・・





ダブルデッカーの球根が咲きました

2025年04月20日

ウェーブ西宮の金丸です


今年の桜は気が付いたら葉桜で 恒例の一里山のチャリde花見は出来ませんでした(>_<)


2024年11月12日のブログに載せた ダブルデッカーの(3割引き)チューリップ🌷が 全部咲きましたよぉ

チューリップが出てくる前にシクラメンが終わりそうだったので、花用の緩効性肥料を蒔いたところ
シクラメンもチューリップもすくすく育ちました♪

         
     テータテート              クリティカ・チャニア                サマンサ

           
         アルバコエルレア・オクラータ             ペギーワンダー

シクラメンを抜くタイミングを失い あいだからチューリップが出てきたので 花壇がゴチャゴチャしてます”(-“”-)”

変わった品種ばかりで 思った以上に背丈が低いのですが 全部🌷育ちました
ただ いつ見てもパンパンの蕾(ツボミ)で これ以上 開くのかは不明です(>_<)
チューリップって1球根1花だと勝手に思っていたのですが アルバコエルレア・オクラータ以外は
1球根から複数個の花が咲いてくれてました


でも忘れた頃に咲き始める球根って ちょっと楽しいですね~(#^^#)
木質化して年々花も小さく巨大になったマーガレットを伐根したので 
次は何を植えようかな~ 暑くなる前に頑張ります(^^)/



SLOW DRIP BREWER HARIO SHIZUKU

2025年04月01日

ウェーブ西宮の金丸です

この気温差、着る物を何にしたらいいのか悩みますね~

花粉症の為 病院とスーパーと薬局以外は引き籠っているので植え替えも出来ず 
休みの日は家のポストすら見に出ないようにしてますが、黄砂でまた酷くなってきました


誕プレ🎁で SLOW DRIP BREWER HARIO SHIZUKU(スロー ドリップ ブリューワー ハリオ 雫)を
Glass Goblet(ゴブレット)付きでいただきました⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
           

取説の文字が小さくて見えなかったので 使い方はYouTubeで見ました
コーヒーを50gストレーナーに入れ 皿で受け 水を数回に分けて入れ かき混ぜながらコーヒーを湿らせ
 →  水  → 

丸い🟡コーヒーフィルターを乗せてから 上ポットをセットし
 →  set  → 

600mlの常温の水(YouTubeでは氷を入れてましたが)を入れ 待つこと1時間で完成
 → finished → 

いただいたゴブレットに入れてみました 
 → 2杯目 → 
飲み終わり 洗う間もなく 母がHEIDIのシフォンケーキを持ってきてくれたので2杯目
コーヒーもケーキもどっちも 美味しい~~~(๑˃̵ᴗ˂̵)و good!
氷を入れて作ったので濃さが心配でしたが 美味(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!
常温でも作りましたが、私は氷を入れてから作る方が美味しかったです💛


別日に 水出し珈琲をいただきました
 → 抽出中 → 
ポットに直接入れるコーヒーバッグタイプ 抽出に5~8時間かかるので
休みの日の前日にセットすることにしました
このコーヒー 苦いわけではなく ものすごく香ばしいんです
アイスでここまでいい香りってなかなか無いので テンション上がります


どうか次回のブログまでには 出かけられますように・・・




1 2 3 84
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り